「ロジクール トラックボールマウス」を使ってみた感想

IT

どうも、机は汚い系サラリーマンのペリエです。

手を動かせばモノにあたるほどグッチャグチャな机…

マウス使う時のストレス半端ないのよね。

仕事のストレスの半分は マウスで出来ている

そういっても過言である。


まあそんなわけで、腕を動かさなくてもカーソル移動ができる

トラックボールマウスとやらを使ってみた。

使用感を書いていく。

ロジクール トラックボールマウス感想
1.商品情報
2.メリット
3.デメリット
4.まとめ

1.商品情報

使ったのは、お馴染みロジクール製のトラックボールマウス。

・値段 : 4,990円
・色 : ホワイト・グラファイト・ブラック
・サイズ : 10 x 13.4 x 4.8 cm ; 145 g
・無線方式 : USBレシーバー、Bluetooth (10m)

実際のサイズ感はこんな感じ


2.使用感 (メリット)

楽!!!!!

いやほんと、人生で初めてマウスが好きになったくらい作業が楽

操作性快適腕の疲れを感じない
カーソル移動を親指で行うので、腕を動かす必要がない。
狭い場所でもストレスを感じない。
ただトラックボール未経験の場合、慣れるまで1時間ほどかかるか

反応性問題なし
少なくとも通常の有線マウスと差は感じなかった。

サイズ感 : 平均的な手のひらサイズの自分は問題なし
見た目は大きく感じたが、使ってみると違和感はなかった。


3.使用感 (デメリット)

① 持ち運びにやや不便か
サイズがかさばる、通常のマウスより多少重め
自分は自宅 ⇔ 仕事場で持ち運んでいるが、かさばりは感じる

② 電池が必要
電池式のため、切れると動かなくなってしまう。
大事な会議の前などは、予備の電池を用意しておくべき


4.まとめ
こんな人にオススメ!
・ 机が狭い人
・ 机が片付いていない人、片付ける気がない人
・ マウス使用による腕の疲れを減らしたい人

トラックボールマウス使って、人生が変わった…。

はさすがに嘘だけど、パソコンを使う時のストレス・疲労は確実に減った

人生において尊敬する人リストに

「トラックボールマウスを発明した人」が入るくらいなので、

今のマウスに煩わしさを感じている人、新しいマウスを試したい人は考えてみてはどうだろうか。


結論:ロジクールは神

コメント

  1. Mark より:

    Thanks for your blog, nice to read. Do not stop.

タイトルとURLをコピーしました